学校の様子

学校ブログ

第3回港中祭 終了

 午前スポーツ部門、午後文化部門の1日日程で実施の「第3回港中祭」が無事終了しました。スポーツ部門や応援、文化部門の学年合唱、FUN企画など、全校生徒がチームワークを発揮し、港中生の大きな成長を感じることができた思い出に残る1日となりました。

                                                    

 また平日にもかかわらず、午前のグランドでのスポーツ部門には約150名、午後の体育館での文化部門には約100名もの保護者・地域の皆様にご参観をいただき、本校生徒にあたたかいご声援をいただきましたことに、あらためて感謝申し上げます。

明日、港中祭本番です!

 いよいよ明日(27日・金)が本番です。前日の準備も明るくさわやかに行う港中生を見ました。準備は整いました。体調のすぐれない生徒が見られるのが心配ですが、明日、港中生の力いっぱいの姿に期待したいと思います。保護者の皆様には、安心メールで連絡事項を配信いたしましたのでご確認ください。明日、どうぞよろしくお願いいたします。天気がよくなることを祈ります!(写真上は仲井先生と美術部員が作成した巨大トトロ。ご来校の際にぜひご覧ください!)

 

港中祭 総練習の様子

 本日午前に「スポーツ部門」、午後に「文化部門」の総練習を行いました。各チームのキャプテンを中心に溌溂と動いていた午前、そして午後は凛とした雰囲気の中で、学年合唱等の動きの確認でした。一生懸命かつ雰囲気を盛り上げ、そして真剣に取り組む港中生の姿は立派で感動しました。金曜日の本番が本当に楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、お時間があればぜひご来校ください。

株式会社 岩橋組さまからの寄贈について

 9月5日(木)の話になりますが、本校玄関前駐車場等の白線引き直しや除草作業等の整備作業を『株式会社 岩橋組(瀬棚郡今金町)』様が無償で実施してくださいました。道路の整備作業を請け負っており、函館においてもお仕事をされているとのこと。
 自分たちが、未来を担う子供たちに、そして学校教育に何かお手伝いができないかと思い、このようにボランティアを実施しているそうです。


 この度は、本校の用務員の佐々木さんがもともと岩橋さんとご縁があり、港中での実施となりました。もともと今金町は、教育に対して理解のある地域で、地域の皆様も学校等へのご支援やご協力も熱心との話を伺ったことがあります。
 岩橋さんからは、「函館でもお仕事をさせていただいているので、函館の学校にも何かお役に立てることがあれば」とのことでした。岩橋組の皆様と本校用務員の佐々木さんに心から感謝いたします。ありがとうございました。

港中祭シンボルマーク 美術部壁画が完成

 美術部が長い時間をかけて作成した「港中祭の美術部壁画シンボルマーク」が完成し、生徒玄関前に掲示されました。3年2組小野さんの作品が、迫力ある壁画になりました。素敵ですね!美術部の皆さん、本当にお疲れさまでした。いよいよ明日は総練習で、午前1~3hスポーツ部門、午後文化部門を行います。

NEW 港中祭スポーツ部門 各チームの団結力を!

 港中祭スポーツ部門の縦割り1組、2組に分かれての練習が本格的になってきました。今日の6時間目は、団体種目の「長縄跳び」「玉入れ」「五色綱引き」「リレー」それぞれの練習が行われていました。また、放課後はリーダー中心の話し合い(作戦会)も行っています。

 

 

  ぜひ、学年を超えた団結力をみせてくれることを期待したいと思います。がんばれ!

港中祭合唱練習~歌声が校内に響く!

 本日、6時間目は港中祭に向けた文化部門の合唱練習の時間です。今年の港中祭では、初めて学年合唱に挑戦します。まずはパートに分かれた練習。校内に歌声が響いています。学年で気持ちをひとつにして完成度を高めていってほしいと思います。

港中祭スポーツ部門縦割り練習が開始‼

 今日から港中祭に向けた特別日課に入り、午後は最初にグランドで個人種目の流れ確認、その後は、団体種目(長い縄跳び、玉入れ、リレー、五色綱引き)で縦割り(1組連合、2組連合)に分かれての作戦タイムなどでした。3年生が初日からリーダシップを発揮し(さすがです‼)、1・2年生も大きなかけ声を出すなど(立派です‼)、みんなでチームの雰囲気を作っていました!

 

 

 

 

亀田港児童館まつり

 先週9月7日(土)に港地区にある亀田港児童館で、「児童館まつり」が開かれました。うれしいことに事前に招待券を送っていただいており、当日、白川校長先生が参加してきました。参加者のほとんどは未就学児とその保護者で、小学生高学年の児童は運営側のお手伝いをしているようでした。港中生もお手伝いで最後まで参加した生徒がおり,児童館の方から感謝の声が寄せられました。白川校長先生からは、かき氷とえびせんたこ焼きをいただき、「とてもおいしかったです!」との話がありました。

   

 「児童館まつり」は、市内の各児童館で開催されているようですが、本児童館のように地域の母親クラブが主体となって実施しているのは珍しい、とのことでした。港地区には「MAPS」という学校・地域が一つになって取り組む組織があります。今後も、学校と地域が連携して港地区の子どもたちを育てていきたいとあらためて感じました。(教頭は参加できず残念でした。来年はぜひかき氷やスーパーボールを楽しみたいと思います)

防ごう熱中症!熱中症対策標語コンテスト 表彰!

 函館市教育委員会教育指導課から依頼のあった「防ごう熱中症!熱中症対策標語コンテスト」に本校生徒の希望者が応募し、最優秀賞と優秀賞(2名)を受賞しました。おめでとうございます!

 ◆最優秀賞        對馬ほの花さん(3年)

 ◆優秀賞(大塚製薬賞)  上村 愛梨さん(3年)

 ◆優秀賞(道南ラルズ賞) 沖本 琉夏さん(3年)

  

 校長室で、白川校長先生から賞状と記念品の贈呈がありました。受賞した3人の笑顔が印象的でした。(下:受賞の3名と白川校長先生、担任の松井先生)

 今日はいくぶん気温は下がりましたが、まだまだむし暑い日が続きそうです。最優秀賞の3年對馬さんの作品『熱中症 高温多湿に要注意』を忘れず、残りの夏も十分注意して過ごしていきたいものです。1学期末のあわただしい中、昼休みなどを使って標語の応募にチャレンジしてくれた生徒の皆さんに感謝します。

港中祭スポーツ部門種目説明会&シンボルマーク

  港中祭スポーツ部門の種目説明会が、体育館において全校生徒で行われました。3年生のリーダーを中心に、今年はじめて参加する1年生にもわかりやすくかつ興味を持ってもらえるようなプレゼンでした。まるで全校が1つの学級のような雰囲気の集会で、港中ならでは、と感じました。

    

 3年生を中心としたリーダーの皆さんの頑張りに拍手を送ります!ぜひ全校生徒の力で9月28日(金)に開催される今年の港中祭を成功に導いてください。

 また、先日全校投票を行った今年の港中祭シンボルマークですが、最多得票数であった3年小野さくらさんの作品に決定。本人に感想を聞いたところ「鷹が空を自由に飛ぶイメージで描きました。特に、空は普段なかなか見られない感じを出したかった。皆が楽しむ港中祭にしたいですし、今年新たに取り組む学年合唱が特に楽しみです」と話してくれました。

3名の教育実習生頑張っています!

 2学期スタートと同時に今年も教育実習が始まり、北海道教育大学函館校からの3名の実習生が頑張っています。授業観察や授業実践を通じ、授業づくりの仕方や生徒とのかかわり、養護実習生は保健室での対応も含め、教師として大切なことを吸収しようと、苦労しながらも意欲的に取り組んでいる3名の姿勢には感心させられます。

 

 

 来週からは、実習生による研究授業も行われます。ぜひ港中で有意義な実習期間となるよう、引き続き、生徒・職員で全力で応援したいと思っています。

はまなす学級 畑作業で枝豆収穫!&ゼンタングル

 先日、はまなす学級で春から畑作業で育ててきた枝豆の収穫を行いました。次の日には家庭科室で収穫した枝豆を茹で、給食の時間に試食しました。みんなで協力して行っていましたね。終了後、はまなす学級の生徒が職員室にも持ってきてくれ、さっそくいただきましたが、枝豆は身がしっかりしていて、とてもおいしかったです。

   

 

 また、別の作業学習の時間では、「ゼンタングル」という学習を行っています。これは画用紙の枠の中に自分のイメージしたデザインを描いていくものです。

 

 自分でデザインを考えたり、細かい線を集中して描いたりするのですが、はまなす学級の生徒は、みんな一生懸命に取り組んでいました。作品の完成が楽しみですね。

防災の日(9/1)に合わせた合同地域避難訓練

 9月1日の防災の日に合わせ、本校でも本日(9/2)合同地域避難訓練を行いました。

 午前中には、地域の亀田港保育園の園児約70名が来校。津波の発生を想定し、3階へ避難する訓練でした。園児たちは園の先生の話をきちんと聞いて、並んで3階まであがりました。たいへん落ち着いていて感心しました!

 午後は、港中の生徒が、同じく地震と津波発生を想定し、高い場所へ避難するという訓練を行いました。写真は3階の教室で机の下で身の安全を確保している場面。

 白川校長先生の話にもあったように、災害発生時には学校だけではなく、地域住民の方、近隣の保育園等、様々な方と避難することも十分考えられます。いざという時、今日の訓練をいかしてください。

港中祭シンボルマーク投票開始!

  先日の港中祭キャプテン・リーダー会議に続き、今日は「港中祭シンボルマーク投票」が行われています。

 今年度の港中テーマ「万里一空(ばんりいっくう)」【意味:目標に向かって努力し続けること】をもとに、休みの時間などを活用して、各自、クロムブックのクラスルームにアップしてあるフォーム(9点)から、推しの作品1点を選ぶものです。どの作品もなかなか味がありますね。さあ、どれが選ばれるか、楽しみです。

 

 

全学級で道徳の授業

 今日の5時間目は全学級で道徳の授業でした。港中では様々な先生が授業を担当する「ローテーション道徳」を行っています。

  

 今日の道徳の授業のうち、2年1組では、読み物教材を通して、人間の弱さをとらえ、公平公正な態度について考える内容でした。生徒は小グループでの話し合いなどを通じて、自分なりの考えをしっかりまとめていました。

    

 また、特別支援学級のうち、はまなす1B組では、富士山での清掃活動について取り扱った読み物教材を通じ、一人一人の力は微々たるものでも、みんなの力を合わせることで大きなものとなることや、自ら考えて行動することについて先生と一緒に考えていました。

    

 今後も、答えが一つではない道徳的な課題を、生徒が自分自身の問題としてとらえ向き合うことができるよう授業づくりを進めていきたいと考えています。

2日間の期末テストが終了

 2学期スタートの2日目と3日目は、先週の始業式よりいくぶん涼しくなりましたが、教室の窓エアコンやスポットクーラー、扇風機などをフル稼働しながら、前期期末テスト(9教科)が行われました。

 生徒の皆さん、力を発揮できたでしょうか?各学級の様子を見に行きましたが、真剣に試験問題に向き合う姿が印象的でした。(写真は各学級の試験中の様子。左上から1年1組。右下3年2組です)

 

  

 2日間たいへんお疲れさまでした。2学期は、いよいよ9月末の「港中祭」に向けての取り組みが本格的に始まります。学習、学校行事、両面で力を発揮することを期待しています。今日はゆっくり休みテストの疲れをとってくださいね。

2学期スタート‼

 今日(23日・金)から2学期がスタートしました。朝、久しぶりに港中生の元気な声が校内に響きました。生徒の笑顔があっての学校をあらためて実感しました。

 

 気温が高いため、終業式と同様、始業式も暑さ対策としてリモート実施とし、各教室で画面を見ながら式を行いました。

 校長先生からは「夏休みの期間での経験を通して成長したことを自分や仲間と認め合ってください。そして2学期さらに大きく飛躍することを願っています」との話がありました。

 

 

 また、教育実習生3名の紹介と中体連全道大会の報告会も行いました。各部報告や生徒会代表の歓迎の挨拶など大変立派でした。 

 

 

 来週月曜日と火曜日は前期期末テストです。2学期始まってすぐですが、全力を尽くしましょう。とはいえ、夏休み明けですので、心配なことや不安なこと等ある時は、遠慮なく先生方に相談してほしいと思います。

 

 2学期も港中学校をどうぞよろしくお願いいたします。(夏休み中にHP65000アクセスを突破しました。ありがとうございます!) 

8/13(火)から16(金)は学校閉庁日です

 終業式の日に保護者の皆様には学校安心安全メールでお伝えしましたように,8月13日(火)から16日(金)は学校閉庁日です。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。詳しくは,安心安全メールまたは,以下をクリックしてご覧ください。

 保護者の皆様へ.pdf

 リーフレット_R6版.pdf

中体連全道大会の結果

 本校から、中体連全道大会の3競技に出場しました。暑い中、どの競技も全力で挑みました。選手の健闘に心から拍手をおくります。この経験を今後にぜひいかして下さい。お疲れ様でした。 

◆水 泳 (札幌市)
 3年男子 予選28人中14位

◆バドミントン(滝川市)
 1年男子個人 1回戦惜敗

◆ソフトテニス(千歳市)
 団体男・女  ともに予選リーグ惜敗 

 個人男子ペア 初戦惜敗
 個人女子ペア 2回戦惜敗
 個人女子ペア 1回戦惜敗